カブアンドのサービスを見る

2025.6.20

「カブアンド」69万人の第1期株主が誕生
~サービス開始から半年で株主数第9位にランクイン~

最初の株主誕生!!

株式会社カブ&ピース(代表:前澤友作、所在地:東京都港区)は、2025年6月20日にカブアンド種類株式第1期(以下、「第1期」といいます)の株式の割当てが完了し、690,151人の最初の株主(*1)が誕生したことをお知らせいたします。なお、第1期で発行した株式の総数は419,225,250株となりました。

あわせて、株主数や保有株数の分布など、第1期株式の割当てに関するデータを公開いたします。

第1期株主データについて

1.株主数ランキング

日本企業の株主数ランキング

* 他社の株主数については、株式会社日本取引所グループ公表の会社別単元株主数順位(上位120社) (2023年度)における上位20社について、2025年6月17日現在で提出している直近の有価証券報告書等で公表している単元株主数を調査し、当該株主数が多い順に並べた9社を記載しております。
* カブ&ピース社の株主数690,154人は、普通株主3人と種類株主690,151人の合計になります。

2.株主の保有株数と割合

株主の保有株数と割合

3.株の割当数ランキング(上位10名)

株の割当数ランキング

4.第1期株主の株式投資経験

株主投資経験

株主データの傾向まとめ

今回の株式の割当てにより、カブ&ピース社の株主数は690,154人となり、日本企業の中で第9位にランクインしました。日本初(*2)の試みでありながら、サービス開始からわずか半年という短期間で、これほど多くの株主が誕生したことは、大きな成果です。

株主の属性を見ると、52.8%が株式投資未経験者であり、多くの方にとってカブアンドが株式投資に踏み出すきっかけとなりました。これは、カブアンドが掲げるミッション「国民総株主」の実現に向けた、確かな第一歩だと考えています。

また、保有株数の分布においても多様な傾向が見られます。
50株以下の保有者が30.8%を占め、初期利用者のようなライトユーザー層でも参加しやすい仕組みとなっていることがうかがえます。一方で、3,001株以上を保有する株主も3.7%存在しており、サービスを積極的に利用することで、多くの株式を保有する株主も誕生しています。なお、最多の割当数は213,600株、上位10名の合計保有株数は1,267,361株となりました。

これらのデータにより、すべての人が株主として主体的に経済参加できるカブアンドの取り組みが、着実に浸透し始めていることが見て取れます。

*1 「最初の株主」とは、公募によりカブアンド種類株式の割当てを受けた株主の中で最初であることを意味します。
*2 サービスの利用を通じて、自社の未上場株式を取得できるスキームが日本初であることを意味します。

戻る